権利化業務・知的財産権全般に関するご相談は
真摯国際特許事務所

創立50年の特許事務所です。これまでも、これからも、唯ひたむきに・・・

Blu

真摯国際特許事務所 ≫ 最新情報 ≫

最新情報

2018年(平成30年)
12月
工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役を任期満了により退任しました。
2018年(平成30年)
5月
須藤芙生子弁理士がエンジニア向けブロックチェーン技能検定試験 ブロンズコースに合格しました。
2017年(平成29年)
12月
須藤芙生子弁理士がブロックチェーン大学校・ブロックチェーンブロンズコースhttps://blockchaindaigakko.jp/を修了しました。
2017年(平成29年)
11月
ブロックチェーン推進協会(BCCC:http://bccc.global/ja/)による仮想通貨Zenの実証実験・第1フェーズ(http://bccc.global/ja/articles/20171130.htmlに参加し、終了しました(報告書:http://bccc.global/ja/articles/20171228.html)。
2017年(平成29年)
7月
工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役に就任しました。
2016年(平成28年)
4月
ブロックチェーン推進協会(BCCC:http://bccc.global/ja/)に加盟しました(第1期新規加盟:http://bccc.global/ja/articles/224.html)。
2016年(平成28年)
1月
樺山亨弁理士が引退されました。

 

工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役を任期満了に伴い退任

2018年(平成30年)12月 工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役を任期満了により退任しました。

 

須藤芙生子弁理士がエンジニア向けブロックチェーン技能検定試験・ブロンズコースに合格

2018年(平成30年)5月 須藤芙生子弁理士がエンジニア向けブロックチェーン技能検定試験・ブロンズコースに合格しました。

 

須藤芙生子弁理士がブロックチェーン大学校を修了

2017年(平成29年)12月 須藤芙生子弁理士がブロックチェーン大学校・ブロックチェーンブロンズコースhttps://blockchaindaigakko.jp/を修了しました。

 

仮想通貨Zenの実証実験・第1フェーズに参加

2017年(平成29年)11月 ブロックチェーン推進協会(BCCC:http://bccc.global/ja/)による仮想通貨Zenの実証実験・第1フェーズ(http://bccc.global/ja/articles/20171130.htmlに参加し、終了しました(報告書:http://bccc.global/ja/articles/20171228.html)。

 

工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役に就任

2017年(平成29年)7月 工藤修一弁理士がブロックチェーンベンチャー企業の取締役に就任しました。

 

ブロックチェーン推進協会(BCCC)に加盟

2016年(平成28年)4月 ブロックチェーン推進協会(BCCC:http://bccc.global/ja/)に加盟しました(第1期新規加盟:http://bccc.global/ja/articles/224.html)。

 

樺山亨弁理士が引退

2016年(平成28年)1月 樺山亨弁理士が引退されました。

 

真摯国際特許事務所

Side Menu

モバイルサイト

真摯国際特許事務所スマホサイトQRコード

真摯国際特許事務所モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!